
※会誌についてのお問い合わせは研究会連絡先へEメールでお願いします。会誌は会員へ郵送されます。
1.新学習指導要領生活科における動物飼育の指導の充実に向けて
渋谷一典(文部科学省)
2.教科「生活」親切までの小学校低学年における動物飼育・鳩貝太郎(本会会長)
3.生活科の飼育活動における教科書比較調査・小林道正(聖心女子大学)
4.生活科の学習における動物飼育の実践事例・身近な生き物と関わる活動
神山繁樹(保谷第二小学校)
5.生活科の学習における獣医師とのかかわりの実践事例
①6年間のモルモット飼育を通じた学校とのかかわりあいについて
泉本桂子(わかさ動物病院)
②モルモット飼育モデル校事業にかかわって・稲葉大輔(いなば動物病院)
③生活科の動物飼育における獣医師との関わりの実践報告
大門由美子((公社)福井県獣医師会)
6.教員研修における動物飼育に関する講座の事例
①福岡県における教員研修・處愛美((公社) 福岡県獣医師会)
②学校での動物飼育に関する教員研修について・桑原保光(桑原動物病院)
7.教員養成課程での動物飼育に関する授業の事例
①群馬大学教員養成課程での動物飼育に関する授業内容の紹介・桑原保光(桑原動物病院)
②教員養成課程における動物飼育に関する授業の実践・関田義博(東京学芸大学)
③奈良教育大学における学校飼育動物に関する講義・三本隆行(帝塚山大学)
8.旭山動物園の生活科での動物とのふれあいや動物貸出の支援について・佐賀真一(旭川市旭山動物園)
9.東京都獣医師会が実施する学校飼育動物獣医師養成講座・中川清志((公社)東京都獣医師会)
10.特別寄稿・全国学校飼育動物研究会の視野は実に広い・小野田正利(大阪大学)
11.論文解説・日本の動物飼育を通した教育と欧米型動物介在との効果の比較・中島由佳(大手前大学)